| 【多摩】社内SE(チャネル系システム開発担当)◆在宅可/服装自由/実働7時間30分 | 企業名 | 株式会社東京スター銀行 | 雇用形態 | 正社員 | 求人ID | HL01K6EAT7HKYD4RDJ8G5VNW2HXH |
|---|---|---|---|---|---|
| URL | http://www.tokyostarbank.co.jp/ | 設立 | HPなど確認要 | 株式公開 | HPなど確認要 |
| 職種 | スマートフォンアプリエンジニア、インフラエンジニア(サーバー・ネットワーク) | 従業員数 | 1001~5000名 | 都道府県 (勤務地) |
東京 |
| 業界 | IT×金融・決済、その他金融・保険 | 資本金 | HPなど確認要 | 売上高 | HPなど確認要 |
| 仕事内容 | 【仕事内容】 ■業務内容:チャネル系システム開発担当者として、主に以下業務に従事していただきます。 ・ATM、インターネットバンキング、スマホアプリ、コールセンターなどのチャネルシステムの導入、更改などの大規模システム開発プロジェクトの推進(開発は外部ベンダーに委託、行員は上流工程、引取テスト等を担当) ・当該システムに付随する各種業務(機能改善、メンテナンス保守、個別システムのリスク管理等) ■配属組織について: IT開発部は24名で構成されています(部長1名、勘定系担当6名、市場系担当6名、情報系担当4名、チャネル担当7名)。先進的なソリューションを継続的に活用し、付加価値の高いITサービスの提供を行うことがミッションで、ビジネスを成長させる顧客満足度に優れたシステムの開発と、高い信頼性・安全性、利便性を備えた情報システムの構築を手掛けています。 計画立案や要件の取り纏めなど、開発の上流工程から深くプロジェクトに関わる仕事ができます。さらに、他部門のユーザとの関わりが強く、システムにとどまらず、銀行全体を俯瞰することができます。 ■スキルアップ・評価: IT組織独自で社内のアプリを作っており、そこに自身のスキルや資格取得状況の入力をしたうえで、どういった研修や勉強会を受けるかの可視化・予約ができる体制が整っています。期初の上司との目標設定をもとにした評価制度も運用されているため、次に何をすべきかが明確になっており、技術力をつけることを重視している組織です。 ■働き方・転勤・評価制度等 ・年2回の公募・年1回のキャリア希望アンケート・3年に1度人事が全行員と面談をおこなうなど、行員のモチベーションを大切にすることで組織パフォーマンスを最大化させたいという考え方に基づく制度設計をしています。 自身の意思に基づいたキャリア形成がしやすい環境です。 ・全社としては週1回早帰りの退行日を設定したり、年2回のリフレッシュウィークの実施、連続5日間休暇の義務化なども行っており、平均残業時間は10.5時間、平均有給取得率も78.9%とワークライフバランスを保つことができます ・育児休業取得率は女性100%、男性53.8%と、安心してライフステージを迎えることができる点も魅力のひとつです。 【仕事内容変更の範囲】 変更の範囲:会社の定める業務 |
|---|
| 就業時間 | 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分) | 時間外 | - |
|---|
| 就業詳細 | 【勤務時間】 就業時間:9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分) 休憩:60分 時間外労働:有 【就業時間補足】 9:00~17:30 (標準労働時間) 【時短勤務】 なし 【勤務時間タイプ】 固定(一般的な勤務時間) |
|---|
| 勤務地詳細 | 【勤務地1】 〒206-0011 東京都多摩市関戸1-7-5せいせきC館 [補足] ■訪問先補足情報: ■事業所説明: [交通手段] 京王線聖蹟桜ヶ丘(東口)駅 徒歩 2分 【勤務地変更の範囲】 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
|---|
| 待遇 | 想定年収:600万円~900万円 月給:400,000円~560,000円 月額(基本給):400,000円~560,000円 補足事項なし ■想定年収:600万円~900万円 ※基本給および賞与(過去実績からの想定)等を含む ※これまでの経験や能力を踏まえ優遇いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(3月・9月)※銀行の業績、ビジネスの業績、ならびに個人のパフォーマンスにより決定いたします。 【賃金形態】 月給制(月給=基本給) 【試用期間】 あり 【試用期間詳細】 試用期間(6ヶ月)補足事項なし |
|---|
| 休日休暇 | 土日祝休み | 試用期間 | あり(試用期間(6ヶ月)補足事項なし) |
|---|
| 休日詳細 | 【年間休日日数】 120 【休日・休暇】 完全週休2日制(土日祝) 年間有給休暇:15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の日数となります) 有給休暇(最大20日)、年末年始休暇、特別休暇(結婚、出産、看護、療養、忌引等)※同行では、年次有給休暇を取得する上で、年度内に連続した5営業日の連続休暇取得を必須としています。 |
|---|
| 福利厚生 | 【福利厚生】 通勤手当:有 上限月100,000円 住宅手当:無 補足事項なし 家族手当:無 補足事項なし 厚生年金基金:無 補足事項なし 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 各種保険完備 寮社宅:無 但し、27歳以下の単身に対する家賃補助あり 退職金制度:無 補足事項なし 定年:60歳 教育制度/資格補助:■導入研修、階層別研修、選抜研修 ※階層別研修はリーダーシップ開発、金融実務、ビジネススキル、コミュニケーションスキル、語学等、カテゴリー別に多彩なプログラムを用意しています。 【管理監督職有無】 なし |
|---|
| 必須要件 | 【必要業務経験】 ■必須条件:銀行システム(主にチャネル系)の上流工程を含む開発経験(目安:3年以上)をお持ちの方 【転職回数】 4社まで可 【社会人経験年数】 2年~30年 【学歴】 大学卒業以上 |
|---|
| 歓迎要件 | - |
|---|
| 配属部署 | - | 採用人数 | 1 |
|---|
| 配属部署詳細 | - |
|---|
| 募集背景 | - |
|---|
| 選考プロセス | 【筆記試験】 なし 【面接回数】 2 【選考方法】 ■選考フロー: 書類選考(人事/部門)→面接(人事/部門) ※面接は原則2~3回程度となります。 ※場所は本店(溜池山王)または聖蹟桜ケ丘事務センターにて実施します。 【採用人数】 1 |
|---|
| 事業内容 | ■事業内容: 2022年4月に策定した中期経営計画(5ヵ年計画)に基づき、ビジネスモデル改革を進めており、ユニークな金融サービスを軸とした顧客基盤と収益基盤の構築に注力しています。 法人のお客さま向けには、当行の専門性を生かした不動産ファイナンスやホテルファイナンスを始めとしたストラクチャードファイナンスの提供や為替デリバティブ商品の販売などを推進しています。 個人のお客さま向けには、インターネットバンキングの機能充実やオンライン相談サービスの効果的な活用などでお客さまの利便性をさらに高めるとともに、当行が優位性を持つリバースモーゲージなどの各種商品の提案を強化しています。 さらには、事業承継に課題を抱える中小企業のオーナーさま向けに、当行の知見を生かした事業承継やM&Aアドバイザリーサービスの提案や、オーナーさま個人の資産形成や資産継承のご相談に注力していきます。 また、政府も支援を掲げる今後の日本に必要なイノベーションを期待されるスタートアップ企業に対して、当行が強みを持つ金融サービスを提供し総合的にサポートしていきます。 親会社である台湾CTBC Bankのグローバルネットワークを生かして、海外と日本をつなぐクロスボーダービジネスにも積極的に取り組んでいきます。 ■特徴: ・ビジョン「ユニークな金融サービスでお客さまに信頼される銀行となる」を体現し、社会からなくてはならない銀行であり続けることで、安定した経営や事業成長を続けています ・中途入行者比率が非常に高く、年次によらず互いの強みを活かしあうフラットな社風です。 また、社内公募制度やキャリア希望アンケート・人事と全行員との面談など、行員のモチベーションを大切にすることで組織パフォーマンスを最大化させたいという考え方に基づく制度設計をしています。自身の意思に基づいたキャリア形成がしやすい環境です。 ・支店の8割が首都圏にあり、法人営業拠点(一部大阪なども有)やその他本社機能においても本社(溜池山王)に集約されており、転居が伴う異動は限定的となっております。 |
|---|
| 企業PR | - |
|---|