【仙台】“好き”を仕事にする生徒のサポート◆音楽・エンタメ専門の高等課程/大手滋慶学園グループ
企業名 学校法人滋慶学園 雇用形態 正社員 求人ID HL01K28EH2S2VQ09NT573ZEWFAEW
URL http://www.jikeigroup.net/ 設立 HPなど確認要 株式公開 HPなど確認要
職種 教育・学習支援サービス(講師・スクール運営等)、営業マネージャー・営業管理 従業員数 1001~5000名 都道府県
(勤務地)
宮城県
業界 教育(学習塾・予備校・専門学校)、IT×HR(採用・教育・労務・組織管理) 資本金 HPなど確認要 売上高 HPなど確認要

▼求人情報

仕事内容 【仕事内容】
\こんな魅力があります/
◎生徒の成長を間近で感じられる!
◎ルーティン業務だけでなく、企画や運営など多様な業務に関われる!
◎入学前から卒業後まで、生徒の人生に深く関われる「感動」がある
~チームで目標を立て、協力しながら進める職場環境です~

■業務内容:
生徒の学校生活を支える教務スタッフとして、ホームルーム運営や進路支援、学校行事の企画・運営など、幅広い業務を担当していただきます。
※授業は専門講師が担当しますので、授業外のサポートが中心です。

■具体的には…
・ホームルーム運営、出欠・成績管理、保護者対応
・生徒の生活・進路(就職・デビュー)支援
・授業企画・講師との打ち合わせ
・業界ゼミ・特別講義の企画・調整
・年間カリキュラムの企画・見直し
・学校行事(体育大会、入学式、卒業式など)の運営
・体験授業など生徒募集イベントの企画・実施
※将来的には、適性や希望に応じて学園業務全般への配属変更の可能性があります。

■組織構成:
業務は複数名のチームで取り組んでいます。活躍しているメンバーは中途入社が多く、新しい方もすぐに馴染んでいただける環境です。

■専修学校 高等課程について:
専修学校は学校教育法で定められ、将来の仕事に役立つ専門的な知識と技術を身につけるため、実践的な職業教育を行う施設です。本校は大学入学資格付与(高等学校卒業程度)指定校であり、高等課程を修了すると、専門学校や大学への入学資格を得ることができます。

■当グループの特徴:
(1)全国80校以上の大学・専門学校等を運営
医療、福祉、スポーツ、クリエイティブ、IT、動物、音楽、美容、製菓調理、バイオなどあらゆる業界で即戦力として活躍できる人材育成を目指した専門学校を運営しています。
(2)一貫した「職業人教育」で高いプロ意識を持った人材を育成
「職業人教育を通して社会に貢献する」というミッションを掲げ、社会の変化を捉え、産業界のニーズに即応した教育機関である専門学校として、開校以来一貫して「職業人教育」に打ち込んできました。社会人としての基礎力を養い、社会の一員として、また、各業界の第一線で活躍中の専門家を講師に迎え、産学連携での実務教育などを通して、高いプロ意識を持った人材を社会に送り出しています。

【仕事内容変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める業務
就業時間 8:50~17:50 時間外 20時間以下
就業詳細 【勤務時間】
労働時間区分:1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間0分
標準的な勤務時間帯:8:50~17:50
休憩:60分
時間外労働:有

【就業時間補足】
※1ヶ月単位の変形労働時間制/1週間の平均労働時間40時間 ※残業:平均月15時間程度

【時短勤務】
なし

【残業】
20時間以内

【勤務時間タイプ】
変形労働時間制(1か月単位)
勤務地詳細 【勤務地1】
〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺2-1-11

[交通手段]
JR線仙台駅駅 徒歩 5分

【勤務地変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める事業所
待遇 想定年収:350万円~450万円
月給:193,000円~299,000円
月額(基本給):193,000円~299,000円

特記事項なし
※上記をあくまで参考値となります。経験・能力・前職給与を考慮の上、決定いたします
◆昇給:年1回(4月)
◆賞与:年2回(7月・12月)※年間:基本給4か月分(昨年実績)

【賃金形態】
月給制(月給=基本給)

【試用期間】
あり

【試用期間詳細】
試用期間(6ヶ月)期間中の条件変更なし
補足事項なし
休日休暇 シフト制 試用期間 あり(試用期間(6ヶ月)期間中の条件変更なし)
休日詳細 【年間休日日数】
126

【休日・休暇】
週休2日制・シフト制
年間有給休暇:1日~10日(下限日数は、入社直後の日数となります)
育児休暇取得実績あり 育休後復帰率87.5%
◆週休2日制(月8日+学園が定めた休日+年末年始/シフト制)
※土日祝はオープンキャンパス等理由により出勤有
年間休日126日
休暇:有給休暇/産前・産後・育児休暇/介護休暇/保存休暇暇など
福利厚生 【福利厚生】
通勤手当:有 全額支給
住宅手当:無 補足事項なし
家族手当:無 補足事項なし
厚生年金基金:無 補足事項なし
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有
私学共済加入
寮社宅:無 補足事項なし
退職金制度:有
定年:60歳
教育制度/資格補助:新入職者研修、マネジメント研修、フォローアップ研修、広報研修等業務別・階層別研修制度多数。

【管理監督職有無】
なし
必須要件 【必要業務経験】
<業界・職種未経験歓迎>
■必須条件:※いずれも必須
・社会人2年以上(3年目以上)
・何らかのの対人経験をお持ちの方。
・人材育成に興味・関心のある方

<歓迎条件>
・教育業界の就業経験がある方
・マネジメント経験がある方

【転職回数】
3社まで可

【社会人経験年数】
2年~17年

【学歴】
高等専門学校卒業以上
歓迎要件 -
配属部署 - 採用人数 1
配属部署詳細 -
募集背景 -
選考プロセス 【筆記試験】
あり

【面接回数】
3

【選考方法】
書類選考→面接3回予定
※途中SPI試験を実施します

【採用人数】
1
事業内容 ■概要:
主に専門学校を運営。医療・歯科・福祉・スポーツ・健康・バイオなど様々な分野で活躍する人材の育成を行っています。全国で80校を運営し、学生一人ひとりを大切にする学校を目指しています。進学希望者のキャリアビジョンを明確にすることをスタートとし、その実現に必要な専門知識・技術・人間性の教育を提供。結果、毎年就職率は100%近い実績があります。グループ全体で3,303名のスタッフ、約4,000名の非常勤講師が一丸となって「職業人教育を通じて社会に貢献する」というミッションの実現に取り組んでいます。専門学校以外にも、専門学校運営をサポートする企業、学校以外のサービスを提供するグループ企業や法人、海外にも(アメリカ・オーストラリア・中国・韓国・シンガポール等)現地オフィスを持ち、ベンチャースピリットとサービスマインド、グローバルな視点を大切にしている組織です。
■建学の理念と教育方針:
1976年4月に新大阪歯科技工士学院創立以来、職業人教育を通じて社会に貢献することをミッションとして掲げ、建学の理念である「実学・人間・国際教育」のもと、4つの信頼(学生・保護者、産業界、高等学校、地域からの信頼)を得ることをビジョンとして運営しています。
■「教育はサービス業」「顧客は学生と産業界」:
専門学校運営はビジネスとして成立してこそ社会に貢献できるものと考えています。同グループは学生・保護者、そして産業界を顧客とし、サービス業としての教育を実践。33万人以上の卒業生を送り出しています。
■充実した研修・サポート制度:
学生の成長を支援するには、職員の成長が不可欠と考えています。滋慶教育科学研究所主催の新入職者研修、フォローアップ研修、教職員カウンセラー研修など多数の研修、試用期間中にはマンツーマンで先輩職員が指導するOJTトレーナー制度を用意しています。
企業PR -
PAGE TOP