【茨城県/つくば工場】総務・庶務◆ジェネリック医薬品メーカー/業績堅調◆残業月10H・年休126日
企業名 日本薬品工業株式会社 雇用形態 正社員 求人ID HL01JYZY9QZ5RJT247NSVG25414S
URL http://www.npi-inc.co.jp/ 設立 HPなど確認要 株式公開 HPなど確認要
職種 制度企画・組織開発、労務・給与 従業員数 301〜500名 都道府県
(勤務地)
茨城県
業界 機械部品製造、電気部品製造(電子・基板) 資本金 HPなど確認要 売上高 HPなど確認要

▼求人情報

仕事内容 【仕事内容】
【創業60年越えの安定優良企業/年間休日126日・完全週休二日/各種手当充実】
■業務内容
総務業務全般を担って頂きます(医療用医薬品(GMP)や体外診断用医薬品(QMS)の総務部門としての業務も含む)
・一般業務及び生産活動に関する物品の購買管理業務
・労務に関する管理業務
・庶務に関する管理業務
・給与に関する管理業務
・人事に関する管理業務
・金銭出納に関する管理業務
・社屋、敷地内の維持管理業務
・衛生管理、セキュリティ管理、防虫管理業務(GMP/QMS含む)
・廃棄物処理に関する管理業務
・契約書、稟議書等の決裁文書の管理業務
・稟議物件、固定資産等の管理業務
・その他の管理業務(車両、複合機、電話、PC、物品受発送等)
・安全衛生、環境整備及び関連委員会の運営
【変更の範囲:有】

■組織構成:
9名(課長1名、係長1名、メンバークラス6名、パート社員1名)

■業務の魅力:
・製造業、それも医薬品の製造業の場合、一括りに総務業務、と言えない内容が多々あり、非常に勉強になります。
・GMPという医薬品製造の要となるルールを一担当者、一責任者としてかかわっていきますので、医薬品製造に携わっている意識を強く持つことができます。
・まだ課として改善の方向に舵を切り始めたばかりなので、新たな意見は歓迎したいと思います。そのため、やらされている、ではなく、やっていると感じることが出来ると思います。
・総務としては当たり前のことをしていても、他部署からすれば、非常に助かった、という事例は沢山ありますし、誰かのためになっているというやりがいがあります。

■得られるスキル
・医薬品製造工場の総務業務を担うため、GMP省令に基づいた厳しい衛生管理を行っています。
・監査や査察の受け入れもある工場であるため、最新の当局や業界の動きなどを把握することができます。
・製造や試験に関与しなくてもGMPの教育をしっかりと受けることが出来る体制となっています。

■職場の雰囲気
一人一人が様々な業務を担当し、短期間で成し遂げようと一生懸命努力しています。職種柄、みんなのための総務課として方々から頼られる部署になるよう業務に励んでいます。

【仕事内容変更の範囲】
変更の範囲:本文参照
就業時間 8:45~17:30(所定労働時間:7時間45分) 時間外 20時間以下
就業詳細 【勤務時間】
就業時間:8:45~17:30(所定労働時間:7時間45分)
休憩:60分(12:00~13:00)
時間外労働:有

【就業時間補足】
月/10時間程度

【時短勤務】
なし

【残業】
20時間以内

【勤務時間タイプ】
固定(一般的な勤務時間)
勤務地詳細 【勤務地1】
茨城県筑西市藤ケ谷799-1

[交通手段]
関東鉄道常総線 騰波ノ江駅

【勤務地変更の範囲】
変更の範囲:本文参照
待遇 想定年収:360万円~540万円
月給:220,000円~350,000円
月額(基本給):220,000円~350,000円

特記事項なし
■前職・経験を考慮の上、年収を提示させていただきます。
・賞与: 年2回 ( 直近実績: 4.5ヶ月 )
・昇給:年1回(7月)

【年収例】
25歳(独身): 400万円
30歳(独身): 450万円
35歳(妻扶養):520万円

【賃金形態】
月給制(月給=基本給)

【試用期間】
あり

【試用期間詳細】
試用期間(3ヶ月)補足事項なし
休日休暇 土日祝休み 試用期間 あり(試用期間(3ヶ月)補足事項なし)
休日詳細 【年間休日日数】
126

【休日・休暇】
完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:4日~20日(下限日数は、入社直後の日数となります)
育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100%
・GW・創立記念日(6/16)
・夏期休暇(5日)・年末年始

●特別休暇
福利厚生 【福利厚生】
通勤手当:有 規定によるガソリン代を支給
住宅手当:有 1万円~4万円(寮の場合、適用無)
家族手当:有 扶養配偶1.5万円子供1名につき0.5万円
厚生年金基金:有 東京薬業企業年金基金
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有
補足事項なし
寮社宅:有 独身の方のみ上限5万円/月(本人負担額5千円)
退職金制度:有 2年以上在籍により支給(社内規程による)
定年:60歳
教育制度/資格補助:OJT研修、階層別集合研修、外部講習会・研修会など通信教育補助金制度あり

【管理監督職有無】
なし
必須要件 【必要業務経験】
■必須条件:
以下のいずれかに該当するご経験をお持ちの方(年数不問)
・総務・庶務・一般事務など、社内の管理業務に関わる経験
・社内外との調整・書類作成・備品管理などの実務経験
・工場・事業所などでのバックオフィス業務経験
※工場総務のご経験や、衛生管理・防虫管理などに関する知識をお持ちの方は歓迎いたします。
■歓迎要件:
・製造業の総務業務経験をお持ちの方
・衛生管理や防虫管理の知識をお持ちの方
・転居を必要とせず、勤務地近辺に居住されている方

【転職回数】
不問

【社会人経験年数】
3年~15年

【学歴】
大学卒業以上
歓迎要件 -
配属部署 - 採用人数 1
配属部署詳細 -
募集背景 -
選考プロセス 【筆記試験】
なし

【面接回数】
2

【選考方法】
■選考フロー:
書類選考→面接2回→内定
1次:面接(対面/オンライン)つくば工場
2次:役員面接(対面・工場見学)つくば工場
※遠方の方は、1次面接オンライン相談可。基本は対面。
応募書類:履歴書(賞罰記載、写真貼付)・職務経歴書

【採用人数】
1
事業内容 ■会社概要:
ジェネリック医薬品の製造・販売を行っています。先発医薬品メーカーである日本ケミファ株式会社のグループの一員としての利点を生かし、ユーザーの要望に応えることができるような安全管理と品質保証体制を目指しています。

■業務概要:
医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品の製造

■主要医薬品:
アレルギー性疾患治療剤、高血圧症・狭心症治療薬、高脂血症治療剤、疼痛治療剤など

■沿革:
・1960年日本薬品工業株式会社設立。一般用医薬品の製造販売開始
・1970年日本ケミファ㈱との業務提携により、従来の一般用医薬品に変えて医療用医薬品の製造販売を開始、販売網も全国に拡大
・2009年日本ケミファ㈱の完全子会社
・2010年日本ケミファ㈱茨城工場(現:日本薬品工業㈱ つくば工場)を吸収分割
・2014年つくば工場3号棟完成
・2017年ベトナム工場完成
企業PR -
PAGE TOP