【愛知/半田市】経理(管理部門)~清酒「國盛」、梅酒、果実リキュール等の営業/年間休日120日~
企業名 中埜酒造株式会社 雇用形態 正社員 求人ID HL01JYZY97PK585E183X16HCX52A
URL http://www.nakanoshuzou.jp/ 設立 HPなど確認要 株式公開 HPなど確認要
職種 経理(財務会計)、財務 従業員数 101〜300名 都道府県
(勤務地)
愛知県
業界 機械部品製造、電気部品製造(電子・基板) 資本金 HPなど確認要 売上高 HPなど確認要

▼求人情報

仕事内容 【仕事内容】
■職務内容:
・1844年創業の歴史を持ち、清酒「國盛」・梅酒・果実リキュール等を手掛ける老舗酒造メーカーにて、総合職として活躍いただきます。
・ご入社後はまず、経理業務をメインに日次・月次・年次決算業務をご担当いただきます。
※なお、総合職のため、総務・経理・人事・調達・購買・生産管理などの管理系業務のほか、営業・製造部門を担当する可能性もございます。

■ポジションの特徴:
・今後のキャリアとして、管理部門の業務だけではなく、商品開発やマーケティングにもチャレンジすることが可能です。
・管理部門には15名ほどの社員が在籍しています。
・将来の管理職候補としてご活躍いただける方を募集します。

■同社の特徴:
伝統を大切にしながら、時代やニーズに合わせて新しい技術も取り入れています。弘化元年の創業以来、たくさんのお客様に親しまれ「酒質主義」を貫いてきました。伝統的で高い品質の日本酒を提供する事はもちろん、新しい技術に支えられた新しい日本酒の提案もしています。お客様のニーズに合わせ、新しい酵母や麹菌の開発、今までにない仕込み方法で造った「とらじの唄」に代表されるような“新日本酒”を提案し続けています。日本人の食生活が国際化・多様化し、健康への関心は高まる中、総合アルコール企業として清酒以外のアルコール飲料にも力を入れています。

【仕事内容変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める業務
就業時間 8:30~17:10 時間外 -
就業詳細 【勤務時間】
労働時間区分:フレックスタイム制
フレキシブルタイム:有6:00~22:00
標準的な勤務時間帯:8:30~17:10
休憩:60分
時間外労働:有

【就業時間補足】
■月平均残業時間30時間程度

【時短勤務】
なし

【勤務時間タイプ】
フレックス制(コアタイムなし)
勤務地詳細 【勤務地1】
〒475-0878 愛知県半田市東本町2-24

[交通手段]
JR武豊線半田駅 徒歩 6分

【勤務地変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める事業所
待遇 想定年収:390万円~450万円
月給:220,000円~280,000円
月額(基本給):220,000円~280,000円

※これまでのご経歴・スキル等を総合的に判断して待遇を決定します。
■賞与:年2回
■昇給:年1回

【賃金形態】
月給制(月給=基本給)

【試用期間】
あり

【試用期間詳細】
試用期間(6ヶ月)試用期間中の労働条件に変更はございません
試用期間中はフレックスタイム制ではなく標準的な勤務時間8時30分~17時10分です。
休日休暇 シフト制 試用期間 あり(試用期間(6ヶ月)試用期間中の労働条件に変更はございません)
休日詳細 【年間休日日数】
120

【休日・休暇】
週休2日制・会社カレンダーによる
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の日数となります)
育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100%
■週休2日制(基本土日休み/年間5日程、土曜出勤がありますが、有給奨励日となっています)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
※年間数日2~3日程度土曜出勤有
※長期休暇も取得可能です
福利厚生 【福利厚生】
通勤手当:有
住宅手当:有 既婚者で世帯主
家族手当:有
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有
寮社宅:有 借上独身寮(※通勤時間1時間30分以上の方)
退職金制度:有
定年:60歳
教育制度/資格補助:■OJT教育

【管理監督職有無】
なし
必須要件 【必要業務経験】
■必須条件:
年次決算・月次決算業務のご経験をお持ちの方

【転職回数】
不問

【社会人経験年数】
3年~20年

【学歴】
不問
歓迎要件 -
配属部署 - 採用人数 1
配属部署詳細 -
募集背景 -
選考プロセス 【筆記試験】
あり

【面接回数】
2

【選考方法】
書類選考→1次面接(web面接可)→SPI受験→最終面接
※対面面接の際は交通費全額負担いたします。

【採用人数】
1
事業内容 ■事業内容:
酒類の製造、販売、ミツカン粉末製品の製造
■製品:
純米大吟醸・大吟醸・純米吟醸・吟醸酒、純米酒・本醸造酒等の清酒、みかんのお酒・梅酒等のリキュール、酎ハイ、食品
■同社のこだわり:
同社の代表的なブランドである「國盛」は芳醇麗酒にこだわりながらも、料理とのバランスや味覚を科学的に研究し飲み飽きしない、料理とともにある日本酒として、変化やニーズに適応した美味しさを追求。新たな日本酒ファンを増やしています。また、マーケットを見極めながら、高価な幻の酒ではなく顧客が納得し求めやすい高品質な商品を安定的に提供。芳醇で上品、麗しいおいしさを求め続けています。
同社の國盛蔵は弘化元年(1844年)に創業。酒造りの伝統の技と心を受け継ぎながら、さらなる安定した品質向上を求めて、國盛蔵では他社に先駆け醸造設備を導入。それまで人の勘や経験に頼りがちだった品温や湿度の調整・管理、多様な作業を最新鋭の設備で実現。そのうえで伝統の技、人の五感が必要とされる工程に集中することで更なる品質向上を可能としました。
また、清酒以外の酒類の製品開発にも積極的力を入れています。果実系リキュール「フルリアシリーズ」は全国のコンビニエンスストア、スーパー等で多く採用いただいています。最近では、甘酒・梅シロップ等食品分野の製品開発も精力的に進めています。
今後も伝統を守りながら、革新の気概で挑戦し続ける会社であります。
企業PR -
PAGE TOP