【千葉/新設加工センター川崎】食品工場の品質管理~東証プライム上場/食肉業界大手~ | 企業名 | スターゼン株式会社 | 雇用形態 | 正社員 | 求人ID | HL01JYZY836XH5N01B7HYXSAM6AB |
---|---|---|---|---|---|
URL | http://www.starzen.co.jp/ | 設立 | HPなど確認要 | 株式公開 | HPなど確認要 |
職種 | 品質管理・品質保証、品質管理・安全管理 | 従業員数 | 1001~5000名 | 都道府県 (勤務地) |
千葉県 |
業界 | 機械部品製造、電気部品製造(電子・基板) | 資本金 | HPなど確認要 | 売上高 | HPなど確認要 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ~第二新卒の方も歓迎/寮社宅制度あり/UIターンの方も歓迎/プライム上場の食肉業界大手メーカー/大手ハンバーガーチェーンとの取引実績有・高い自己資本比率で安定性◎/SQF(国際認証規格)の認証取得を推進/年休121日 ■業務概要: 2026年5月を目途に川崎市東扇島地区に新設する国内最大級の外食産業向け食肉加工品の品質管理担当者スタッフを募集いたします。 入社は2025年3月~2026年5月(応相談)、新設される加工センターの稼働まではトレーニング期間として千葉県山武市にあるグループの工場で勤務していただきます。 グループ工場勤務期間中も給与は通常通り支給、ご自宅から通勤できない方へは借り上げ社宅をご用意いたします。 単身赴任手当等の規程もありますのでトレーニング期間中も安心して働くことができます。 ■業務内容 ・製造現場の衛生管理 ・製造スタッフの衛生指導、教育 ・品質トラブル対応 ・品質改善業務、報告書の作成など ※その他、ご経験に応じて表示・規格書関連業務をお任せします。 ■配属組織: 品管:チームリーダー、社員各1名 ■スターセングループについて: ・「食の感動体験を創造することで世界中の人々と食をつなぎ続ける」を経営ビジョンに掲げ、国内外で食肉関連事業を展開する食肉専門商社の国内トップカンパニーです。当社が扱う食肉製品は大手ファストフード企業のハンバーガーに使われているビーフパティや全国展開しているスーパーマーケット、商店街の精肉店/惣菜店、大手コンビニエンスストアなどいたるところで使用され、皆さんの食卓を陰ながら支えています。 ・従業員一人ひとりが自分の能力や個性を存分に生かして働ける職場づくりを進めることが企業全体の成長につながり、そして社会貢献にも結びついていくと考えています。ダイバーシティや女性活躍、コンプライアンス経営、環境への対応など、企業の社会的責任に重点を置いた事業活動を積極的に推し進めています。 【仕事内容変更の範囲】 変更の範囲:会社の定める業務 |
---|
就業時間 | 6:30~19:00(所定労働時間:8時間0分) | 時間外 | - |
---|
就業詳細 | 【勤務時間】 労働時間区分:シフト制 就業時間:6:30~19:00(所定労働時間:8時間0分) 勤務パターン例:6:30~15:30、10:00~19:00 休憩:60分 時間外労働:有 【就業時間補足】 ■勤務時間:40時間/週■残業:繁忙期:30時間程度(大型連休/お盆等)、通常:20時間以内程度 【時短勤務】 なし 【勤務時間タイプ】 固定(一般的な勤務時間) |
---|
勤務地詳細 | 【勤務地1】 〒289-1515 千葉県山武市松尾町富士見台208-87 [交通手段] 総武本線松尾駅 車 6分 【勤務地変更の範囲】 変更の範囲:会社の定める事業所 |
---|
待遇 | 想定年収:400万円~700万円 月給:200,000円~340,000円 月額(基本給):200,000円~340,000円 ※別途残業代が全額支給されます。 ※地域手当含む ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月/12月) 【賃金形態】 月給制(月給=基本給) 【試用期間】 あり 【試用期間詳細】 試用期間(3ヶ月) |
---|
休日休暇 | シフト制 | 試用期間 | あり(試用期間(3ヶ月)) |
---|
休日詳細 | 【年間休日日数】 121 【休日・休暇】 完全週休2日制・シフト制 年間有給休暇:1日~20日(下限日数は、入社直後の日数となります) 育児休暇取得実績あり 年末年始、夏季休暇、特別休暇(結婚、忌引、配偶者出産、産前産後、羅災等)、生理休暇 ※原則土日休み |
---|
福利厚生 | 【福利厚生】 通勤手当:有 月額5万円まで 家族手当:有 厚生年金基金:有 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 グループ保険(生命・医療)、所得補償保険(GLTD)、健康保険(東京都食品健康保険組合) 寮社宅:有 借り上げ社宅制度※社内規定あり 退職金制度:有 定年:60歳 再雇用制度あり 教育制度/資格補助:■中途入社者向け研修 ■各種研修制度(階層別・職種別) ■語学教育補助 【管理監督職有無】 なし |
---|
必須要件 | 【必要業務経験】 ■必須条件: ・自動車運転免許 ■歓迎条件: ・食品工場での品質管理経験(目安3年以上) ・食品衛生管理者資格者 ・課長クラス以上のマネジメント経験 【転職回数】 3社まで可 【社会人経験年数】 3年~25年 【学歴】 大学卒業以上 |
---|
歓迎要件 | - |
---|
配属部署 | - | 採用人数 | 1 |
---|
配属部署詳細 | - |
---|
募集背景 | - |
---|
選考プロセス | 【筆記試験】 あり 【面接回数】 2 【選考方法】 ■選考フロー: 書類選考→面接(2回)→内定 ※適性試験は職歴により免除の可能性あり 【採用人数】 1 |
---|
事業内容 | ■概要:食のトータルサプライヤーとして、食肉の生産・加工から販売、輸入及び輸出、ハム・ソーセージ、ハンバーガーパティなどの食肉加工品の製造・販売等、食肉の調達から販売までを一貫して行っている。約70年にわたり、食肉の安定供給と食肉業界の発展に貢献し続ける食肉業界のトップカンパニー。全国各地に拠点を持ち、各地のスーパー、ファーストフード、外食産業、コンビニエンスストア等、消費者に身近な商品を幅広く展開している。また、TPPやEPA、世界人口の増加等の環境の変化を踏まえ、積極的な海外事業・輸出事業の展開をすすめている。 ■経営ビジョン:『食を通して人を幸せにするグローバルな生活関連企業を目指す』 ■コーポレートガバナンスの取組み:平成14年2月に発覚した虚偽表示問題からの反省を踏まえ、表示違反再発防止のため経営管理組織の整備を行なっている。また、食肉のトレーサビリティー(生産履歴の追跡)システムの導入も行い、品種、産地、使用肥料、生産者情報等がいつでもバーコードにより検索できるようになった。品質管理としても『SQF』の認証取得をすすめる活動をしており、『品質のスターゼン』として取組んでいる。安全衛生管理体制は業界トップクラス。 |
---|
企業PR | - |
---|