【横浜/工場総務人事(管理職)】東証スタンダード◆国内外の鉄道インフラを支える | 企業名 | 東洋電機製造株式会社 | 雇用形態 | 正社員 | 求人ID | HL01JYZY1M8B24BN3MHDWSQGKE1K |
---|---|---|---|---|---|
URL | https://www.toyodenki.co.jp/ | 設立 | HPなど確認要 | 株式公開 | HPなど確認要 |
職種 | 総務、一般事務 | 従業員数 | 501〜1,000名 | 都道府県 (勤務地) |
神奈川県 |
業界 | 機械部品製造、電気部品製造(電子・基板) | 資本金 | HPなど確認要 | 売上高 | HPなど確認要 |
仕事内容 | 【仕事内容】 【担当業務】変更の範囲:会社の定める業務 製作所内の人事労務、総務業務の全般を担当し、課内メンバーの中心となり業務いただきます。 ・人事異動管理、勤怠管理、給与計算、社会保険対応、年末調整対応 ・有期雇用社員の契約更新管理、派遣社員の雇用管理 ・労働組合との各委員会資料作成、各種協定書の作成、締結 ・安全衛生委員会事務局対応 ・採用対応(高卒技能系、障がい者採用) ・その他、人事制度の運用対応、ISO事務局対応、社外との渉外対応等 また、ご経験に応じて同部施設課の環境・安全衛生業務のフォローも行っていただきます。 【仕事内容変更の範囲】 変更の範囲:会社の定める業務 |
---|
就業時間 | 8:45~17:15 | 時間外 | - |
---|
就業詳細 | 【勤務時間】 標準的な勤務時間帯:8:45~17:15 時間外労働:有 【時短勤務】 なし 【勤務時間タイプ】 その他 |
---|
勤務地詳細 | 【勤務地1】 〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3-8 [交通手段] シーサイドライン線市大医学部駅 徒歩 8分 【勤務地変更の範囲】 変更の範囲:会社の定める事業所 |
---|
待遇 | 想定年収:800万円~830万円 月給:500,000円~530,000円 月額(基本給):500,000円~530,000円 補足事項なし 【賃金形態】 月給制(月給=基本給) 【試用期間】 あり 【試用期間詳細】 試用期間(3ヶ月)試用期間は3ヶ月間もしくは6ヶ月間。試用期間中も、待遇に変動はありません。 |
---|
休日休暇 | 土日祝休み | 試用期間 | あり(試用期間(3ヶ月)試用期間は3ヶ月間もしくは6ヶ月間。試用期間中も、待遇に変動はありません。) |
---|
休日詳細 | 【年間休日日数】 124 【休日・休暇】 完全週休2日制(土日祝) 年間有給休暇:10日~22日(下限日数は、入社直後の日数となります) 夏季休業、年末年始、特別休暇(忌引等)、勤続5年毎にリフレッシュ休暇(5日間支給)、有給休暇(入社日より10日支給※勤続1年以上で22日支給) |
---|
福利厚生 | 【福利厚生】 通勤手当:有 規定に基づき支給 厚生年金基金:無 補足事項なし 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 補足事項なし 退職金制度:有 確定拠出年金制度・再雇用制度あり 定年:60歳 教育制度/資格補助:資格取得支援制度あり(受験料・テキスト代会社負担、奨励金支給等) 【管理監督職有無】 あり |
---|
必須要件 | 【必要業務経験】 【必須要件】 ・管理部門(人事総務)での勤務経験 ・管理職としてマネジメント経験 ※現在部長が兼務している課長職を将来的にお任せする前提の採用です。そのため入社時は管理職としての採用となります。 【転職回数】 不問 【社会人経験年数】 5年~25年 【学歴】 大学卒業以上 |
---|
歓迎要件 | - |
---|
配属部署 | - | 採用人数 | 1 |
---|
配属部署詳細 | - |
---|
募集背景 | - |
---|
選考プロセス | 【筆記試験】 あり 【面接回数】 3 【選考方法】 【選考フロー】 書類選考→1次面接→2次面接→(適性検査)→条件面談+最終面接 【採用人数】 1 |
---|
事業内容 | ■事業内容: 国内外の鉄道をはじめとする各種産業用の機器開発と製造、システム開発と設計、販売 ■会社について: 東洋電機製造社は1918年鉄道車両用電気機器の国産化を目指して設立されました。 高度経済成長を実現させた産業のハイテク化やコンピュータリゼーションなど、テクノロジーをめぐる環境もめまぐるしく変化・発展し続けています。 このような社会環境の中、東洋電機製造は新鋭技術を駆使するユニークな専業メーカーとして常に前進を続けています。鉄道交通分野のほか、一般産業生産設備分野、環境保全改良分野、情報処理分野など、幅広く電機メーカーとして高品質の製品・良質なサービスを通して、産業や社会・公共の発展を目指しております。 ■事業展開 (1)交通事業: 鉄道車両用電機品、磁気浮上式車両(HSST)用電機品、超低床式車両(LRV)用電機品、新交通システム車両用電機品、特殊車両用電機品、鉄道用電力貯蔵装置の製造・販売及び付帯工事 (2)産業事業: モータ、インバータ、試験装置、上下水道設備システム、発電装置、新エネルギー応用発電システム、インホイールモータ製品の製造・販売及び付帯工事 (3)ICTソリューション事業: 定期券発行機、車内券発行機、ICカード発行機、遠隔監視システム等、情報システム関連機器の製造・販売及び付帯工事 |
---|
企業PR | - |
---|