【福岡】データ分析コンサルタント※グッデイのグループ会社/IT技術活用の推進/年休128日/残業少
企業名 株式会社カホエンタープライズ 雇用形態 正社員 求人ID HL01JYZY0CBKW85E8HHRJCCVCXC2
URL https://kaho-enterprise.co.jp/ 設立 HPなど確認要 株式公開 HPなど確認要
職種 スマートフォンアプリエンジニア、インフラエンジニア(サーバー・ネットワーク) 従業員数 - 都道府県
(勤務地)
福岡県
業界 - 資本金 HPなど確認要 売上高 HPなど確認要

▼求人情報

仕事内容 【仕事内容】
【お客様をIT領域からサポート/効率的なデータ活用の提案/残業10H程】

■事業内容:
ホームセンター「グッデイ」で培ったデータ活用ノウハウをもとに、経営課題の発見・解決や、経営判断のスピードアップ、最新IT技術活用の推進や導入サポートなどを支援します。

■業務内容:
様々な業界の企業に対して、経営状況の可視化やデータから知見を得ることができるBIツール「Tableau」を導入支援し、データ活用のサポートを行っていきます。これまでも小売店、スーパー、自動車学校、大学、アパレルなど様々な企業の生産性・売上に大きく貢献してきました。またAWS、Azure、GCP等の最新クラウド技術に携わることが できる部分もこの仕事の魅力です。
・ETLやDWHを使用したデータ分析基盤システムの構築、運用
・Tableau操作トレーニング・ダッシュボード作成(可視化)に関する支援、データ分析代行

■組織構成:
10名(30代7名、40代3名)※様々な業界からの中途入社者が在籍している、和やかな社風です。

■働きやすさ
残業時間は月10時間程度で、土日祝休み、年間休日数128日を実現しています。メリハリをつけながらしっかりスキルを実践を通じて身に着けられる環境です

■当社の特徴:
データ利活用の優劣が企業競争力を大きく左右すると考えられるビッグデータ時代の到来に伴い、データ利活用事業を本格展開するために設立。嘉穂無線グループが運営するホームセンターグッデイで培ったデータ利活用のノウハウをもとに、経営課題の発見・解決や、経営判断のスピードアップ、最新IT技術活用の推進や導入サポート等をサポートします。

【仕事内容変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める業務
就業時間 9:00~18:00 時間外 20時間以下
就業詳細 【勤務時間】
労働時間区分:フレックスタイム制
コアタイム:有 11:00~15:00
標準的な勤務時間帯:9:00~18:00
休憩:60分
時間外労働:有

【就業時間補足】
■残業:月平均10時間程度

【時短勤務】
なし

【残業】
20時間以内

【勤務時間タイプ】
フレックス制(コアタイムあり)
勤務地詳細 【勤務地1】
福岡県福岡市博多区中洲中島町2-3 福岡フジランドビル2F

[交通手段]
福岡市地下鉄空港・箱崎線中洲川端駅

【勤務地変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
待遇 想定年収:400万円~600万円
月額:330,000円~500,000円
年額(基本給):3,466,800円~5,253,600円

※固定残業手当は月、20時間0分、41,100円~62,200円を支給
超過した時間外労働の残業時間代は追加支給

補足事項なし
補足事項なし

【賃金形態】
年俸制(みなし残業代あり)

【試用期間】
あり

【試用期間詳細】
試用期間(3ヶ月)勤務条件や待遇は本採用後と同じ
休日休暇 土日祝休み 試用期間 あり(試用期間(3ヶ月)勤務条件や待遇は本採用後と同じ)
休日詳細 【年間休日日数】
128

【休日・休暇】
完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の日数となります)
年次有給休暇(入社半年経過後10日~)、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇
福利厚生 【福利厚生】
通勤手当:有 全額支給
住宅手当:無 補足事項なし
家族手当:無 補足事項なし
厚生年金基金:無 補足事項なし
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有
補足事項なし
寮社宅:無 補足事項なし
退職金制度:無 補足事項なし
定年:60歳
教育制度/資格補助:補足事項なし

【管理監督職有無】
なし
必須要件 【必要業務経験】
■必須条件:下記2点のご経験をお持ちの方
(1)BIツールを扱った経験もしくはBIツールの販売経験がある方
(2) (2)Python、SQL、R等を使ったデータ分析経験

■歓迎条件:
・DWH/ETLを構築または使用したご経験
・AWS/GCPなどクラウドのご経験

【転職回数】
不問

【社会人経験年数】
3年~19年

【学歴】
不問
歓迎要件 -
配属部署 - 採用人数 1
配属部署詳細 -
募集背景 -
選考プロセス 【筆記試験】
なし

【面接回数】
3

【選考方法】
■選考フロー:
書類選考→一次面接→(二次面接)→最終面接→内定

【採用人数】
1
事業内容 ■事業内容:データ活用支援
・Tableau導入・活用支援・データ活用に関するコンサルティング・データ分析基盤(DWH)の構築・運用支援
・Google Workspace導入・活用支援・SaaSサービス(KOX)の提供・DX人材育成・トレーニング

■事業の特徴:
データ活用が自社のビジネスに与えるインパクトをイメージできない、BIツールを操作しビジネスに役立つ知見を見出し改善していく力がない、既存システムの維持だけで手一杯…。様々な要因がデータの正しい理解を妨げていますが、当社は実際のデータ活用で生産性を改善した実績をもとに、顧客のデータ資源活用をサポートします。
(1)ライセンス販売…アライアンスパートナー契約を結ぶ米国Tableau Software Inc.が開発・販売するBIツール「Tableau」のライセンス販売を行い、適切な実装をサポートしています。
(2)ハンズオンセミナー/トレーニングの開催…Tableauの導入前はもちろん、導入後の悩みを解決する体験学習型のセミナーを実施。実際にソフトを操作しながら、利用におけるスキルやノウハウをレクチャーします。
(3)データ整備に関する支援…LAN、サーバー、ネット環境の構築から、グループウェア、クラウド、BIツールといったITツールの導入やデータ活用基盤の構築まで。ITインフラの整備をサポートします。
(4)ダッシュボード作成(可視化)に関する支援…社内システムやデータベース等、複数の情報源からデータを集約し一覧表示するダッシュボードの作成を支援します。データを誰もが分かりやすい形に「見える化」し、難解なデータへの理解を深めます。
(5)具体的な業務活用に関する支援…グループ会社で培った、データ活用における高度なスキルやノウハウをベースに、フィードバック/改善のスキームが導き出した成功事例を提供します。また、要望に応じたカスタムも可能です。
(6)業務運用、システム運用に関する支援…データ活用は、データが正しく「見える」ところがスタート地点。実際に運用を開始したあとも、中長期の継続的なサービスで顧客のビジネス支援を約束します。
企業PR -
PAGE TOP