【神奈川/第二新卒歓迎】電気設計※プライム上場マキノG/月平均残業20H/フルフレックス/教育体制◎
企業名 マキノジェイ株式会社 雇用形態 正社員 求人ID HL01JYZY0CBKRTKA6MR1VP7E0DNR
URL https://www.makinoj.co.jp/ 設立 HPなど確認要 株式公開 HPなど確認要
職種 電気設備設計、機械・機構設計 従業員数 101〜300名 都道府県
(勤務地)
神奈川県
業界 - 資本金 HPなど確認要 売上高 HPなど確認要

▼求人情報

仕事内容 【仕事内容】
~実務未経験・第二新卒歓迎/プライム上場のマキノG/フルフレックス/月平均残業20H/年休124日/裁量有り/マイカー通勤可~
■概要:
当社は、プライム上場のマキノGの一員として、自社開発の工作機械を中心に加工・取付具・工具のエンジニアリングとロボットやガンドリーローダーなどの搬送装置を含めたトータルな生産プロセスを提供しています。自動車産業、建設、農業機械などの量産部品加工分野に特化してることが特徴です。
■業務概要:【変更の範囲:無】
機械制御開発部のハードウェアグループにて、以下の業務をご担当いただきます。入社後は、あなたのこれまでのご経験や適正に応じてお任せする業務は決定します。
・機械制御回路設計/ハーネス設計
・各種規格適合に関する業務
・サーボ調整機能開発
・新制御機能開発
精密機器や大型航空機や自動車産業の製造の際に活用されるなくてはならない商材です。フルフレックスや裁量が広いなど自由度が高く、やりがいを持って業務に取り組んでいただけます。
■入社後の流れ:
OJTで指導いたします。先輩の補助などの簡単な業務からお任せし、少しづつ業務の幅を広げていただきます。
■組織構成:
マシニングセンタに関する電装設計・制御機能開発を通じ、弊社商品の競争力向上に貢献しているハードウェアグループに配属予定です。社員は6名所属しており、内3名は20代・30代と次世代の若手も活躍しています。
■親会社について:
プライム市場上場、工作機械の大手としてグローバルに展開している株式会社牧野フライス製作所。定着率も安定して高い企業です。創業当時から自由で個々の裁量が広いという魅力を持ちながら、部門間での連携も大切にしています。一人一人がスペシャリストとして与えられた仕事をきちんとやり遂げることはもちろん、さらに自分のやる気次第で縦方向、横方向ともに裁量範囲を広げることができます。

【仕事内容変更の範囲】
変更の範囲:本文参照
就業時間 8:30~17:15 時間外 20時間以下
就業詳細 【勤務時間】
労働時間区分:フレックスタイム制(フルフレックス)
標準的な勤務時間帯:8:30~17:15
休憩:45分
時間外労働:有

【就業時間補足】
月平均残業20H

【時短勤務】
なし

【残業】
20時間以内

【勤務時間タイプ】
フレックス制(コアタイムなし)
勤務地詳細 【勤務地1】
〒243-0303 神奈川県愛甲郡愛川町中津4007

【勤務地変更の範囲】
変更の範囲:本文参照
待遇 想定年収:350万円~500万円
月給:240,000円~350,000円
月額(基本給):240,000円~350,000円

特記事項なし
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■年収構成:月給×12ヶ月+賞与+諸手当
■昇給:年1回
■賞与:年2回

【賃金形態】
月給制(月給=基本給)

【試用期間】
あり

【試用期間詳細】
試用期間(6ヶ月)補足事項なし
休日休暇 土日祝休み 試用期間 あり(試用期間(6ヶ月)補足事項なし)
休日詳細 【年間休日日数】
124

【休日・休暇】
完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の日数となります)
■夏季8日年末年始9日 その他特別休暇有
福利厚生 【福利厚生】
通勤手当:有 当社規定による(上限10万まで)
住宅手当:無 補足事項なし
家族手当:無 補足事項なし
厚生年金基金:有 補足事項なし
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有
社会保険完備
寮社宅:有 当社規定による
退職金制度:有 補足事項なし
定年:60歳
教育制度/資格補助:OJTメインになります。

【管理監督職有無】
なし
必須要件 【必要業務経験】
■必須要件:<実務未経験歓迎・第二新卒歓迎>
・電気/電子系の学部や学校を卒業されている方

■業種未経験歓迎・職種未経験歓迎

【転職回数】
不問

【社会人経験年数】
1年~18年

【学歴】
高等専門学校卒業以上
歓迎要件 -
配属部署 - 採用人数 1
配属部署詳細 -
募集背景 -
選考プロセス 【筆記試験】
あり

【面接回数】
2

【選考方法】
■選考フロー:書類選考→面接(2~3回)・SPI→内定
※選考フローは変更となる可能性がございます。

【採用人数】
1
事業内容 自動車産業、建設、農業機械などの量産部品加工分野に特化。自社開発の工作機械を中心に加工・取付具・工具のエンジニアリングとロボットやガンドリーローダーなどの搬送装置を含めたトータルな生産技術を提供しています。

■事業内容:
・生産技術・加工技術に関するエンジニアリング業務
・各種自動化ライン用マシニングセンタの設計、製造、販売
・FMS・FTLの各種ソフトウェア及び自動化機器の設計、製作、販売
・治具の設計、製作、販売
・株式会社牧野フライス製作所製品の販売

■ビジョン:
製造業における経済活動と環境保全が高度にバランスする社会を、工作機械ビジネスを通して実現することを目指しています。
お客様の期待に応えられる能率の良い高品質な工作機械を作ることと、環境負荷低減を両立させることにより、次の世代に持続可能な世界を引き渡していくことが使命と考えています。
本理想の実現には、原動力となる人の力が必要です。
マキノはグローバルに活躍する開発、生産、加工、ソフトウェアのエンジニアや営業・マーケティング・スタッフ等、果敢に挑戦できる社員を求めています。
社員の数だけ専門家がいて、社員一人ひとりが信頼しあえる風土を持って、挑戦し続けていく文化が、マキノにはあります。
「工作機械に賭ける」これがマキノです。

■組織風土:
ロケット、自動車、飛行機、スマートフォン、人工骨、それらを造る機械そのものまで。あらゆる分野の機械は、「工作機械」から生み出されています。
「工作機械」がマザーマシンと言われる所以です。マキノの工作機械は、世の中に新たな製品を生み出すため今も全世界で稼働し続けています。
牧野フライス製作所、マキノジェイ、牧野技術サービスの3社は、マキノグループとして、工作機械を母体とした事業を展開し3社がそれぞれの分野において役割を明確にする体制をとっています。
それぞれが、マキノグループの一員としてお客様の幅広いニーズにお応えしています。
10年先、20年先もお客様から信頼をいただくためには、お客様が競争に常に勝ち続けられる、個々のニーズに合った顧客支援サービスを提供することが必要であると考えております。
この実現のため、当社はお客様の声に真摯に耳を傾け、問題解決のための挑戦と創造を繰り返してまいります。
企業PR -
PAGE TOP