【大阪】設備施工管理(消防・防災)※身近な建築物や有名案件多数/東証上場/安定性◎/健康経営優良法人 | 企業名 | 日本ドライケミカル 株式会社 | 雇用形態 | 正社員 | 求人ID | HL01JYZY0CBKHXRMZH0DN4TJ3APN |
---|---|---|---|---|---|
URL | http://www.ndc-group.co.jp/ | 設立 | HPなど確認要 | 株式公開 | HPなど確認要 |
職種 | 電気設備施工管理、建築施工管理 | 従業員数 | 501〜1,000名 | 都道府県 (勤務地) |
大阪府 |
業界 | - | 資本金 | HPなど確認要 | 売上高 | HPなど確認要 |
仕事内容 | 【仕事内容】 【身近な建築物や有名な建物に携われます/東証上場/日本有数の総合防災企業/景気に左右されず安定性◎/設備設計やマネジメント業務へのキャリアアップ可】 ■業務内容: 防災設備のプロジェクト・施工管理業務全般をご経験スキルに合わせてご担当して頂きます。 ■採用背景・ミッション 大型案件の受注が増え、同社の事業の成長に貢献してくれるメンバーを募集しています。防災分野においてオールラウンドに対応できる会社は日本に殆どなく、世の中の「安全」を担保する非常に社会貢献性の高い仕事です。 ■業務詳細: ①施工案件は、短期間で完工するものから、数年を要する大型案件までございます。 ②防災設備工事での管理業務 ・工程管理: ビル・プラントなどの建築スケジュールをもとに、顧客及び他業者と綿密な連携を持ちながら、建築のスケジュールに沿って確実に防災設備の設置・施工工事が完了するように工程を管理して頂きます。 ・安全管理: 顧客安全基準、日本ドライ安全基準に基づき、工事が実施されるよう監理を行って頂きます。 ・品質管理: 工事の品質は完工後の設備の性能を左右します。弊社が顧客に提供するのは高品質の技術力です。顧客から長年の信頼を得ている日本ドライの高品質なサービスを、施工状況の綿密な管理や新技術の習得、下請けの業者さんや協力会社さんの開拓や指導などの手段を通じて維持します。 ・コスト管理:工事の粗利率向上を常に心がけながら、工事を完工します。 ③防災設備工事の設計、施工図や実行予算の作成及び予算管理 ■施工実績: 東京駅八重洲口再開発プロジェクト、東京ミッドタウン、新丸ビル、幕張新都心、横浜ランドマークタワーなど。 ■同社の魅力: ◇安定性:同社は東証上場の総合防災企業であり、世の中に「安全」を売るお仕事です。消火粉末材のパイオニアであり、国内10電力会社の発電プラントの防災設備は独占状態で設計施工しております。人命に関わるもので、現在受注も非常に多くいただいております。 ◇キャリア:まずはプロジェクトを通して同社の業務に慣れていただきます。将来的には部門長でのマネジメントや、開発・生産技術や営業・メンテナンスへの道もございます。 【仕事内容変更の範囲】 変更の範囲:会社の定める業務 |
---|
就業時間 | 9:00~17:35 | 時間外 | - |
---|
就業詳細 | 【勤務時間】 労働時間区分:フレックスタイム制(フルフレックス) 標準的な勤務時間帯:9:00~17:35 休憩:50分 時間外労働:有 【就業時間補足】 昼休み:12:10~13:00 【時短勤務】 なし 【勤務時間タイプ】 フレックス制(コアタイムなし) |
---|
勤務地詳細 | 【勤務地1】 大阪府大阪市淀川区西宮原1-4-13FGEX新大阪ビル5F [交通手段] JR線新大阪駅 【勤務地変更の範囲】 変更の範囲:会社の定める事業所 |
---|
待遇 | 想定年収:430万円~660万円 月給:230,000円~325,000円 月額(基本給):230,000円~325,000円 特記事項なし ・前職を考慮した上優遇いたします。 ・上記年収構成:基本給+通年賞与(4カ月)+業績加算(直近3.39ヵ月) ・残業代:45時間の平均残業が予想されます。プロジェクトの完了納期が迫ってくると、深夜残業もあります。 【賃金形態】 月給制(月給=基本給) 【試用期間】 あり 【試用期間詳細】 試用期間(3ヶ月)補足事項なし |
---|
休日休暇 | 土日祝休み | 試用期間 | あり(試用期間(3ヶ月)補足事項なし) |
---|
休日詳細 | 【年間休日日数】 123 【休日・休暇】 完全週休2日制(土日祝) 年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の日数となります) 育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100% 完全週休2日制(土・日・祝祭日)、 慶弔休暇、育児休暇、特別休暇、 年次有給休暇(初年度10日最高20日) |
---|
福利厚生 | 【福利厚生】 通勤手当:有 全額支給 住宅手当:有 転勤の場合は支給 家族手当:無 補足事項なし 厚生年金基金:無 補足事項なし 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 補足事項なし 寮社宅:無 補足事項なし 退職金制度:有 補足事項なし 定年:60歳 再雇用制度あり 教育制度/資格補助:階層別研修、営業研修、製品・技術研修からプレゼンテーション、コーチングまで多岐にわたる研修を都度実施しています。消防設備士取得支援の補助もあります。 【管理監督職有無】 なし |
---|
必須要件 | 【必要業務経験】 職種未経験歓迎・業種未経験歓迎 ■歓迎条件: ・消防設備に関する実務経験(消防設備の施工管理に限らず、消火設備メーカーでの勤務経験、管工事の施工管理経験など) ・設備防災の技術分野、現在の製品における基礎知識及び理解 ※下記資格のある方歓迎致します! 消防設備士(甲種・乙種、第1類~第7、甲種特類)、管工事施工管理技士(1級・2級)、電気主任技術者(1種・2種・3種)、電気工事士、電気施工管理技士(1級・2級)、工事監督の経験者歓迎 【転職回数】 4社まで可 【社会人経験年数】 0年~36年 【正社員経験】 なしでもOK 【学歴】 高等学校卒業以上 |
---|
歓迎要件 | - |
---|
配属部署 | - | 採用人数 | 5 |
---|
配属部署詳細 | - |
---|
募集背景 | - |
---|
選考プロセス | 【筆記試験】 なし 【面接回数】 2 【選考方法】 書類選考→面接2回+適性試験→内定 【採用人数】 5 |
---|
事業内容 | ■事業概要:創業70年の健康経営(2025年大規模法人部門認定企業)を標榜する総合防災企業。1955年に粉末消火器、粉末消火設備及び自動火災報知設備の製造、販売を主業として設立され、消火器等防災機器、消防自動車、セキュリティシステム、プラント・ビル・船舶の防災設備を幅広く社会にお届けする日本唯一の総合防災エンジニアリング、防災機器メーカーです。 ■事業内容 設計・製造・販売・施工・保守。各種消火設備各種自動火災報知設備各種消火器各種消火薬剤各種船舶用消防設備各種消防自動車 【消火、防災設備の設計・施工(主力事業)】 スプリンクラー設備、泡消火設備、不活性ガス消火システム、二酸化炭素消火設備、ハロン1301消火設備、粉末消火設備、トンネル防災システム、自動火災報知設備 【消火、防災設備の点検・メンテナンス】 消火、防災設備は工事が完了したら終わりではありません。有事の際、安全に、確実に稼動するようにその後も点検やメンテナンスを定期的に行い、必要に応じて改修工事を行います。 【消火器、消火設備機器の製造販売】 粉末消火器のパイオニアである当社は、幅広いニーズに応えるべく不断の研究を重ね、現在では消火器を中心としたほとんど全ての防災関連用品を取り扱っています。特に業界初のアルミ製容器の消火器は、軽く耐食性に優れ、リサイクル率も高い環境に優しい製品として注目されています。 【消防自動車の製造販売】 ポンプ車、水槽付車、化学車、粉末専用車などいろいろな種類の消防自動車を製造しています。同じ種類の消防車でも顧客の要求事項はそれぞれ皆違いますので、一台一台オーダーメイドで製造します。現在も最新の消火システムを搭載した消防車の商品化に取り組んでいます。 【自動火災報知機器の製造販売】 火災を検知・感知して知らせる自動火災報知機器は、火災による人的・物的被害を最小限に留めるためになくてはならないものです。当社には“人に優しく人に易しい”ユニバーサルデザインの地図式受信機や、業界オンリーワンの熱電対式感知器といった特徴商品を持つ強みがあります。 【事業所】 本社:東京都北区。別館:東京都北区。支店・営業所:札幌、仙台、福島、埼玉、新潟、金沢、千葉、水戸、静岡、名古屋、四日市、大阪、高松、広島、福岡、熊本、沖縄。開発・製造工場:千葉・福島 |
---|
企業PR | - |
---|