【愛知/西尾】自動車部品の設計開発◆上流に携われる◆Tier1メーカー◆賞与年5ヵ月◆年休121日
企業名 株式会社オティックスホールディングス 雇用形態 正社員 求人ID HL01JYZXZXZA87RSQYNDNHMSKQ0X
URL https://www.otics.co.jp/ 設立 HPなど確認要 株式公開 HPなど確認要
職種 筐体設計、金型設計 従業員数 1001~5000名 都道府県
(勤務地)
愛知県
業界 機械部品製造、電気部品製造(電子・基板) 資本金 HPなど確認要 売上高 HPなど確認要

▼求人情報

仕事内容 【仕事内容】
◎健康経営優良法人2025認定企業。土日休み。平均有給消化16日
◎トヨタ自動車のエンジン部品シェア100%のTier1部品メーカー
◎創業100年超、多くのメーカーから優秀賞を受賞

■ミッション:
同社では創業 120 周年を迎える 20 年後の目指す姿を明確化し「VISION 120」を策定。その中で、同部署は新たに次世代の電動自動車向け製品で約400億円の売上を作るための、新しい機能を搭載した製品・部品の企画開発を推し進めていただきます。

■職務内容:
次世代電動車向けの新製品・部品の企画・設計開発を担当いただきます。
eAxle用の新製品(減速機構(ギヤ)、モーターユニット)の企画、製品設計、機能信頼評価の一連の開発、お客様への新製品の開発提案などの業務をお任せします。
◎使用CADソフト:CATIA
◎仕事の進め方:総勢300名が同じフロアにおり、設計開発担当は、品質保証/品質管理、生産技術、営業などと連携をして新しい製品開発を担当いただきます。

■勤務地:
株式会社オティックスに出向となります。
住所:愛知県西尾市中畑町浜田下二割19-2
事業内容:自動車部品製造

■組織構成:
同社「ES先進開発本部ES本部ES室」は総勢18名で構成されており、ES室下には2つのグループがあり製品ごと役割・担当が分かれております(ギヤ・モータ担当など)。
■補足:上記組織とは別に「技術本部」があり、主にエンジン部品・量産部品の設計開発を担当。

■職場環境:
・年間休日121日。土日休み
・離職率2%。長く安定的に働く事が可能な環境です
・平均勤続年数15年
・賞与年5ヶ月以上
・平均有給消化18日以上/年
・健康経営優良法人2024に認定(2021年より4年連続)
36協定に準じてサービス残業は一切ございません。入門証にて入退勤のログなど人事が勤務状況を管理しております。

■充実した教育制度:
新入社員教育をはじめ、すべての社員が年齢や役職に応じ、着実に成長できるよう、さまざまな研修を用意しています。それぞれの階層で必要となる知識・能力、心構えに関することだけではなく、英語などを学ぶ語学教育プログラムや、人生プランを設計するためのライフプランセミナーなど、その内容は多岐にわたります。

【仕事内容変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める業務
就業時間 8:00~17:00 時間外 -
就業詳細 【勤務時間】
労働時間区分:フレックスタイム制(フルフレックス)
標準的な勤務時間帯:8:00~17:00
休憩:60分
時間外労働:有

【時短勤務】
なし

【勤務時間タイプ】
フレックス制(コアタイムなし)
勤務地詳細 【勤務地1】
〒444-0392 愛知県西尾市中畑町二割19番地2

[交通手段]
名鉄線西尾駅 車 15分

【勤務地変更の範囲】
変更の範囲:本文参照
待遇 想定年収:600万円~800万円
月給:300,000円~400,000円
月額(基本給):300,000円~400,000円

上記年収額は経歴・スキル・実績に応じて変動いたします。
・昇給:年1回(4月)
・賞与:5ヶ月以上/年2回(7月・12月)
・役職手当
・職務手当
・超過勤務手当

【賃金形態】
月給制(月給=基本給)

【試用期間】
あり

【試用期間詳細】
試用期間(5ヶ月)入社2ヶ月間は見習社員となり、賃金形態が時給となります。
※基本給を時給換算するため給与水準の変動はありません。
※入社2か月間は時給1800~2500円
休日休暇 土日休み 試用期間 あり(試用期間(5ヶ月)入社2ヶ月間は見習社員となり、賃金形態が時給となります。)
休日詳細 【年間休日日数】
121

【休日・休暇】
週休2日制(土日)
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の日数となります)
育児休暇取得実績あり
・有給平均取得日数:18日以上/年(2024年実績)
・年末年始
・夏季
・GW
福利厚生 【福利厚生】
通勤手当:有 会社規定に基づき支給
家族手当:有 配偶者1.85万円・三親等以内3,500円/月
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有
各種社会保険完備
寮社宅:有 入社3年以内入寮可
退職金制度:有
定年:60歳
教育制度/資格補助:教育研修制度(階層別教育、テーマ別教育(所属ポジションによって受講可能)、キャリアデザインセミナーなど)
・語学教育支援(Skype上でのネイティブとの対話、英会話教室への通学、TOEIC受講)

【管理監督職有無】
なし
必須要件 【必要業務経験】
■必須条件:
・設計開発のご経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・自動車部品の設計開発経験者(製品・部品を構成する材料は金属・樹脂・アルミなど)

【転職回数】
4社まで可

【社会人経験年数】
18年~26年

【学歴】
高等学校卒業以上
歓迎要件 -
配属部署 - 採用人数 2
配属部署詳細 -
募集背景 -
選考プロセス 【筆記試験】
あり

【面接回数】
2

【選考方法】
選考フロー:
書類選考→1次面接・SPI(WEB)→2次面接→合格・条件通達

【採用人数】
2
事業内容 ■事業内容:
自動車部品製造、自動車開発試作部品製造、専用工作機械設計製作
■社是:和と努力
顧客:顧客との和/品質への努力
技術:技術と人間の和/技術革新への努力
社会貢献:地域社会との和/企業文化創造への努力
ヤングスピリット:伝統と革新の和/各自の創意工夫の努力
■経営理念:
『和と努力』を基とし、常に創意工夫をもって、品質の向上、コストの低減に努め、会社の繁栄と社員の幸福を図り、社会に貢献する。
■会社紹介:
当社はモビリティ関連部品メーカーとして、自動車部品をはじめ、さまざまな製品の開発から生産までを一貫して行うモノづくりメーカーです。愛知県西尾市に本社があり、今年で創業から106年目を迎えている歴史のある企業です。現在の自動車業界は100年に1度の大変革期と言われており、企業として変革が求められる中、この機会をチャンスと捉え、新たな製品開発、工法開発、自動化開発、DX、カーボンニュートラルなど、未来に向けたチャレンジを続けています。長年に渡り蓄積された高い技術力やノウハウを活かし、自動車産業以外の新規分野の研究開発も積極的に行っています。
離職率(新卒3年以内)は2%、有給取得日数は18日(取得率約90%)、年間休日は121日、福利厚生が充実、など長く働き続けるための働きやすい職場環境が整っています。
企業PR -
PAGE TOP