【東京/武蔵村山市】生産技術(半導体装置) ※新機種開発/ヤマハ発動機G/後工程分野でトップクラス
企業名 ヤマハロボティクス株式会社 雇用形態 正社員 求人ID HL01K39X5NJC53W8805D4Y53MNPR
URL https://www.yamaha-robotics.com/ 設立 HPなど確認要 株式公開 HPなど確認要
職種 機械・機構設計、工場担当・工場長 従業員数 501〜1,000名 都道府県
(勤務地)
東京
業界 - 資本金 HPなど確認要 売上高 HPなど確認要

▼求人情報

仕事内容 【仕事内容】
【半導体後工程および電子部品実装分野における「世界トップクラスのトータルソリューション企業」を目指す!/平等な評価制度/グローバル展開】

■業務内容:
以下半導体装置における工程設計や工程改善をお任せ致します。
現場への改善提案や指導、作業マニュアルの作成、図面訂正等をしていただきます。

■業務詳細:
・工程設計/改善/効率化
・生産設備改善
・QCD改善

■製品情報:フリップチップボンダ、ダイボンダ等
https://www.yamaha-robotics.com/products/manufacturer?maker=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%96%B0%E5%B7%9D

■組織構成:
49名(20~50代まで幅広く在籍しております)
和気あいあいとした雰囲気で相談をしやすい環境です。

■就業環境:
想定残業時間30時間程度、土日祝休み、年間休日123日、車通勤可(条件有)

■ヤマハロボティクス株式会社(Yamaha Robotics Co., Ltd.)
ヤマハ発動機株式会社グループにおいて半導体製造装置(後工程)および電子部品組み立て装置事業を担う会社です。 2019年7月、ヤマハ発動機、新川、アピックヤマダの3社が事業統合し、ヤマハ発動機を親会社とする持株会社、ヤマハモーターロボティクスホールディングス(旧社名)が誕生しました。そして2025年7月、ヤマハロボティクスホールディングス株式会社、株式会社新川、アピックヤマダ株式会社、株式会社PFAが1つになり、ヤマハロボティクス株式会社が誕生しました。

■半導体製造において必要不可欠なボンディング装置を“SHINKAWA Series”のブランドで、開発、製造、販売をおこなっています。 ボンディングとは「つなぐ」という意味があり、半導体のチップと半導体パッケージの電極を接合する装置です。 SHINKAWA Seriesのボンディング装置は1/1000ミリという世界における正確かつスピーディな動作環境を可能にしています。「魔法の目と腕そして頭脳をもったロボット」と評される技術優位性をもっております。

【仕事内容変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める業務
就業時間 8:45~17:25 時間外 20時間以下
就業詳細 【勤務時間】
労働時間区分:フレックスタイム制
コアタイム:有 10:00~15:00
フレキシブルタイム:有7:30~10:00、15:00~20:30
標準的な勤務時間帯:8:45~17:25
休憩:55分
時間外労働:有

【就業時間補足】
残業(想定):月平均30時間程度

【時短勤務】
なし

【残業】
20時間以内

【勤務時間タイプ】
フレックス制(コアタイムあり)
勤務地詳細 【勤務地1】
〒208-8585 東京都武蔵村山市伊奈平2-51-1

【勤務地変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める事業所
待遇 想定年収:450万円~700万円
月給:255,000円~395,000円
月額(基本給):255,000円~395,000円

補足事項無し
想定年収は月20時間の残業代を含む推定額です。
※上記はあくまで想定年収であり、ご経験/スキルを鑑みて決定いたします。

【賃金形態】
月給制(月給=基本給)

【試用期間】
あり

【試用期間詳細】
試用期間(3ヶ月)補足事項無し
休日休暇 土日祝休み 試用期間 あり(試用期間(3ヶ月)補足事項無し)
休日詳細 【年間休日日数】
123

【休日・休暇】
完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:1日~14日(下限日数は、入社直後の日数となります)
育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100%
【有給について】
初年度は、その採用月に応じた日数で入社直後に有給が付与されます。
次年度以降は、翌4月に2年目の有給(11日~16日)が付与されます。
(全就労日数の8割以上出勤者対象)
福利厚生 【福利厚生】
通勤手当:有 車通勤の場合はガソリン代を支給します。
住宅手当:無 補足事項無し
家族手当:無 補足事項無し
厚生年金基金:無 補足事項無し
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有
補足事項無し
寮社宅:有 有(東京都武蔵村山市)
退職金制度:有 補足事項無し
定年:60歳
教育制度/資格補助:社内・社外研修、eラーニング

【管理監督職有無】
なし
必須要件 【必要業務経験】
~業界未経験歓迎~
■必須条件:下記いずれかのご経験!
・生産技術(工程設計/設備保全)のご経験
・3D-CADを使用した実務経験がある方

■歓迎条件:
・半導体製造装置の生産技術のご経験

【転職回数】
4社まで可

【社会人経験年数】
2年~15年

【正社員経験】
なしでもOK

【学歴】
高等学校卒業以上
歓迎要件 -
配属部署 - 採用人数 1
配属部署詳細 -
募集背景 -
選考プロセス 【筆記試験】
なし

【面接回数】
2

【選考方法】
■選考フロー:
書類選考→1次面接(原則オンライン)→Web適性検査→2次面接(原則対面)→内定

【採用人数】
1
事業内容 ■ヤマハロボティクス株式会社(Yamaha Robotics Co., Ltd.)
ヤマハ発動機株式会社グループにおいて半導体製造装置(後工程)および電子部品組み立て装置事業を担う会社です。 2019年7月、ヤマハ発動機、新川、アピックヤマダの3社が事業統合し、ヤマハ発動機を親会社とする持株会社、ヤマハモーターロボティクスホールディングス(旧社名)が誕生しました。そして2025年7月、ヤマハロボティクスホールディングス株式会社、株式会社新川、アピックヤマダ株式会社、株式会社PFAが1つになり、ヤマハロボティクス株式会社が誕生しました。
■半導体製造において必要不可欠なボンディング装置を“SHINKAWA Series”のブランドで、開発、製造、販売をおこなっています。 ボンディングとは「つなぐ」という意味があり、半導体のチップと半導体パッケージの電極を接合する装置です。 SHINKAWA Seriesのボンディング装置は1/1000ミリという世界における正確かつスピーディな動作環境を可能にしています。「魔法の目と腕そして頭脳をもったロボット」と評される技術優位性をもっております。
企業PR -
PAGE TOP