【川崎】海外営業(欧州)◇残業10時間以内/年休123日/国内トップシェア/総合抵抗溶接機◇ | 企業名 | 電元社トーア株式会社 | 雇用形態 | 正社員 | 求人ID | HL01JYZYA55VSR7EQMG9ARTZFKBT |
---|---|---|---|---|---|
URL | http://www.dengenshatoa.co.jp/ | 設立 | HPなど確認要 | 株式公開 | HPなど確認要 |
職種 | 海外営業 | 従業員数 | 301〜500名 | 都道府県 (勤務地) |
神奈川県 |
業界 | 機械部品製造、電気部品製造(電子・基板) | 資本金 | HPなど確認要 | 売上高 | HPなど確認要 |
仕事内容 | 【仕事内容】 【シェア約40パーセント/創業90年のニッチトップ企業/グローバルに展開中/大手自動車メーカーとの取引実績】 ◆職務内容: 海外営業部・欧米課の担当者として、欧州(イギリス・ドイツ)の子会社からの引合い情報を社内関連部署に展開し、見積書の提出、受注・出荷手配までの一連の業務を 行って頂きます。海外とはおもにメールでのやり取り、社内関連部署とはメール・電話での折衝業務を日々行って頂きます。 扱う商材は、抵抗溶接機および制御装置やフィーダと言われるパーツの自動供給装置、計測器類などの周辺機器です。 業務の習熟状況により、将来的には担当地域への年に1~2回程度の海外出張がある可能性があります(原則、海外事業会社の現地社員との同行営業)。 ※時差の関係で夜間早朝会議をすることは無く、稀に会議が発生する際は主に夕方の時間帯となります。 ◆入社直後のイメージ: 日々、海外販社から届く問合せ、引合いの対応が主な業務になりますが、最初の2~3か月は上司・先輩社員がトレーナーとなってOJTで技術部門、製造部門等の社内各所との調整や書類の作成等の基本的な仕事の流れを一歩一歩覚えて頂き、3か月後を目途にある程度自立できるように指導いたします。半年程で一通り仕事のやり方を身 に付けて頂いた後は、担当地域への海外出張に行ってもらうこともございます。 ◆組織構成: 課長1名(40代)、担当課長1名(60代)、メンバー2名(30代、20代)、派遣社員2名で構成されております。 ◆当社の強み: 間もなく創業90年となる抵抗溶接機の老舗メーカーとしての認知度は高く、海外でも“スポット溶接の電元社トーア“と言えば名の通るほどです。 溶接機器だけではなく、制御装置やトランス等の周辺機器の設計・製造も行うことができる業界唯一の総合メーカーです。周辺機器・付属品をセットで提供する事が可能なので様々なお客さまの要望に応える事ができることから、日本を代表する自動車・鉄鋼・家電メーカーなど多くのお客様から信頼を勝ち得ています。 【仕事内容変更の範囲】 変更の範囲:会社の定める業務 |
---|
就業時間 | 8:30~17:15(所定労働時間:7時間45分) | 時間外 | 20時間以下 |
---|
就業詳細 | 【勤務時間】 就業時間:8:30~17:15(所定労働時間:7時間45分) 休憩:60分 時間外労働:有 【就業時間補足】 月平均残業10時間以内 【時短勤務】 なし 【残業】 20時間以内 【勤務時間タイプ】 固定(一般的な勤務時間) |
---|
勤務地詳細 | 【勤務地1】 〒214-0032 神奈川県川崎市多摩区枡形1-23-1 [補足] 小田急線向ヶ丘遊園駅南口改札前より 毎時00分、30分に同社専用送迎マイクロバスを運行 [交通手段] 小田急線向ヶ丘遊園駅 バス 5分 【勤務地変更の範囲】 変更の範囲:会社の定める事業所 |
---|
待遇 | 想定年収:500万円~600万円 月給:300,000円~400,000円 月額(基本給):300,000円~400,000円 特に補足なし。 ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■昇給年1回 【賃金形態】 月給制(月給=基本給) 【試用期間】 あり 【試用期間詳細】 試用期間(3ヶ月)特に補足なし。 |
---|
休日休暇 | 土日祝休み | 試用期間 | あり(試用期間(3ヶ月)特に補足なし。) |
---|
休日詳細 | 【年間休日日数】 123 【休日・休暇】 完全週休2日制(土日祝) 年間有給休暇:1日~12日(下限日数は、入社直後の日数となります) 育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100% 夏季休暇、年末年始休暇等 |
---|
福利厚生 | 【福利厚生】 通勤手当:有 全額支給(会社規定による) 住宅手当:無 特に補足なし。 家族手当:有 管理職は無し 厚生年金基金:無 確定給付企業年金有り 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 特に補足なし。 寮社宅:無 特に補足なし。 退職金制度:有 退職金は勤続3年以上で支給。 定年:60歳 教育制度/資格補助:OJTを通じての教育となります。 【管理監督職有無】 なし |
---|
必須要件 | 【必要業務経験】 ◆応募要件: ・営業経験をお持ちの方(個人法人、業界経験不問です!) ・英語を使用し海外とのやり取りを実務上行っている方 【転職回数】 不問 【社会人経験年数】 4年~28年 【学歴】 大学卒業以上 【語学】 英語:初級 |
---|
歓迎要件 | - |
---|
配属部署 | - | 採用人数 | 1 |
---|
配属部署詳細 | - |
---|
募集背景 | - |
---|
選考プロセス | 【筆記試験】 あり 【面接回数】 2 【選考方法】 ■選考フロー: 書類審査→適性検査→1次面接→最終面接 (面接回数は変動する場合がございます。) 【採用人数】 1 |
---|
事業内容 | ■事業内容: 各種電気抵抗溶接機・接合機の製造・販売 自動車・家電・製鉄・通信機器など製造業向けにスポット溶接機をはじめとする各種溶接機・接合装置を提供 ■主な営業品目: スポット溶接機・プロジェクション溶接機・シーム溶接機・フラッシュ溶接機・ナット/ボルトフィーダー・ポータブルトランス・マルチトランス・タイマーコンタクター・各種溶接品質管理機器・サーボスポットガン・ロボット用ガン・ポータブルガン・マルチガン・各種ケーブル・各種電極・その他接合機 ■沿革: 1935年の創立から今年90周年を迎えます。抵抗溶接機という独自のコア技術を核に研究開発に取組みシェア40%強と業界トップの地位を堅持、米国・欧州・アジア各地に事業会社を設立しグローバルに事業を展開しており、自動車業界を中心に鉄道・製鉄・家電・通信機器など幅広い分野に製品を供給しています。 2017年4月には同業で国内シェア3位のナストーア溶接テクノロジー(株)と合併し社名変更。 ■魅力: 当社の製品は、1百万円程度の汎用品から顧客の要望に応えたカスタム機になると数千万円もする設備まで幅広く、受注から設計、製造までを一貫して自社で行えるメーカーだからこそ、味わえるやりがいがあります。 一般の方にはあまり馴染みはないかもしれませんが、溶接業界では国内外を問わず“抵抗溶接の電元社トーア”として認知されています。 |
---|
企業PR | - |
---|