【大阪】食品プラントなどの工程管理※飲料・食品等で業界トップシェア/所定労働7.5時間/土日祝休
企業名 岩井機械工業株式会社 雇用形態 正社員 求人ID HL01JYZY4A2XTVB57W48HZPRVGF6
URL http://www.iwai.co.jp/ 設立 HPなど確認要 株式公開 HPなど確認要
職種 プラント設計、プラント施工管理 従業員数 301〜500名 都道府県
(勤務地)
大阪府
業界 建設(ゼネコン)・土木、設計・建築 資本金 HPなど確認要 売上高 HPなど確認要

▼求人情報

仕事内容 【仕事内容】
【上流工程の生産技術職/土日祝休み/平均残業月23h/退職金有、家賃補助有など福利厚生◎/未経験からでも安心な教育制度&研修充実!/中途入社者活躍中/新卒入社後3年間離職率0%/長期出張無し】
■職務内容:
プロセス(商品の生産工程)の基本構想から要件を特定し、プラントの基本設計図を作成。自動制御のためのソフトを設計し、現場で最終的な動作確認(試運転)を行った上で、プラントをお客様に引き渡します。
基本的に設計チーム、施工管理のチームと共に業務を進めて頂き、工期は1案件あたり改修工事で2~3日、大型プロジェクトで3か月~半年程度です。担当エリアは関西以南となります。別途出張手当が支給され、顧客は国内6~8割の飲料や食品メーカー、一部海外メーカーです。

■働く環境:
配属先は、プロジェクト統括部(166名)エンジニアリング3課(17名)
※男性14名、女性3名
※60代1名、50代6名、40代2名、30代3名、20代4名
平均勤続年数17.8年、新卒入社後3年間離職率0%と入社後の定着率が良いことも当社の魅力です。残業平均月23時間と、オンオフしっかりとメリハリを付けて働いています。長期的に活躍しやすい基盤があるため、出産後の復職率も100%となっています

■充実の研修制度:
入社後まず4.5ヶ月間の座学、現場研修、技術研修と様々なプログラムを受けて頂き、専専知識や技術、技能をしっかりと学んで頂いた上で現場配属となります。
配属後はOJT中心の研修でしっかりとフォローいたします。また定期的に階級、社歴別の研修も設けており、今後成成をしていくための制度が充実しているため、未経験の方、経験が浅い方でも安心してご入社頂けます。

■同社の魅力:
70年以上かけて培った、殺菌・設備洗浄・自動化制御のコア技術を強みに創業以来黒字経営を続ける飲料・食品・医薬品製造設備の業界トップシェアのプラントエンジニアリングメーカーになります。大手企業を含めた多くの企業様に対して弊社設備の納入実績があり、その設備の改修、メンテナンスのニーズが恒常的にある点、また、今後なくならない食や医療の分野において展開している点から業績は安定して推移し、創設以来黒字経営を続けています

【仕事内容変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める業務
就業時間 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分) 時間外 -
就業詳細 【勤務時間】
就業時間:9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分)
休憩:60分
時間外労働:有

【就業時間補足】
全社平均残業23h

【時短勤務】
なし

【勤務時間タイプ】
固定(一般的な勤務時間)
勤務地詳細 【勤務地1】
大阪府大阪市中央区本町橋1-5本町橋タワー3階

【勤務地変更の範囲】
変更の範囲:会社の定める事業所
待遇 想定年収:600万円~800万円
月給:250,000円~350,000円
月額(基本給):250,000円~350,000円

特記事項なし
※上記年収は初年度の年収となります。詳細は経験・スキル・年齢を考慮の上、決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回

【賃金形態】
月給制(月給=基本給)

【試用期間】
あり

【試用期間詳細】
試用期間(3ヶ月)試用期間中も待遇に変動はございません。
休日休暇 土日祝休み 試用期間 あり(試用期間(3ヶ月)試用期間中も待遇に変動はございません。)
休日詳細 【年間休日日数】
121

【休日・休暇】
完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の日数となります)
育児休暇取得実績あり
年末年始休暇、夏期・冬季休暇、慶弔休暇、特別休暇、年次有給休暇
※休日出勤が発生した場合は代休を取得いただきます。
福利厚生 【福利厚生】
通勤手当:有 規定により全額支給
住宅手当:有 28歳まで家賃補助あり:70%負担(上限あり)
家族手当:有 子1人5,000円 、2人目以降 2,000円
厚生年金基金:有 規定により支給
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有
各種社会保険完備
寮社宅:有 借上社宅(支度金・家賃補助)
退職金制度:有 規定により支給
定年:63歳 65歳まで再雇用制度あり
教育制度/資格補助:資格取得奨励金制度、新入社員導入研修(3ヶ月)、目標管理制度、考課者訓練制度、新任管理者研修他

【管理監督職有無】
なし
必須要件 【必要業務経験】
■必須条件:下記どちらかのご経験
・施工管理経験
・機械設計経験のある方
・生産技術で工程管理を行ってきた方

【転職回数】
不問

【社会人経験年数】
5年~26年

【学歴】
不問
歓迎要件 -
配属部署 - 採用人数 2
配属部署詳細 -
募集背景 -
選考プロセス 【筆記試験】
あり

【面接回数】
2

【選考方法】
■選考フロー:
面談・会社説明→1次面接→2次面接→内定
※対面での面接を予定しています

【採用人数】
2
事業内容 ■事業内容:
(1)食料品製造機械、医薬品製造機械ならびに化学品製造機械の設計、製造、販売、修理
(2)食料品製造の機械、医薬品製造機械、ならびに化学品製造機械を主体とする設備全般設計、製造、調達、施工、販売、サービス

■事業の特徴:
高度な流体処理技術・施工技術・制御技術が融合された同社のテクノロジーは、顧客対応力世界No.1のプラントメーカーを目指し、プラントエンジニアリング(EPC)体制のもと、さらなる進化を続けています。ユーザーニーズを的確に把握し「最適」を提案するために、設計・調達・施工部門の経験豊かなスペシャリストが、確実なステップを積み上げ、高度化・大型化の進むプラントを最先端の技術と万全の管理体制のもと、迅速に対応し未来工場を創造します。

■同社の強み:
「法人申告所得ランキング」において食品加工機械部門2位(2005年度)、全国でもトップランキングを維持、また、乳業分野ではシェアNo.1です。同社は1947年の創業以来、経常利益を計上し、黒字経営を続け、今日の安定基盤を確立してきました。それを支えてきたのは、技術力と信頼性にほかなりません。創業当時には、わが国最初の牛乳分離機を世に送り出し、1954年にはプレート式熱交換機が大ヒットとなり、国内No.1の流体食品メーカーとしての地位を確立しました。その後、殺菌処理技術、流体を扱う技術という得意分野を活かしながら、機械・電気・制御の要素技術を統合し、装置単体のみならず、プロセス設計から施工・試運転、さらには工場の自動化までも手がける総合エンジニアリング機能を充実させてきました。以上の取り組みなどから同社の存在感はますます高まっています。プラントというのは表に出ない分野のため、一般の人は知らない業界ですが、食品業界やプラント業界においては、岩井といえば知らない人はいないというほどのブランドに成長しました。 今後も流体処理のパイオニアとして、食品、飲料、さらには医薬・化粧品の分野まで積極的な活動を展開し、総合プラントエンジニアリング企業へ躍進を続けていきます。
企業PR -
PAGE TOP